NIPT(出生前診断)は2013年から日本でも始められました。ママと赤ちゃんにリスクなく、染色体異常の可能性を調べられる検査として、近年NIPTを検討する妊婦さんも増えてきています。
とはいえ、遺伝子分野の専門的な内容やNIPT検査について、まだまだよく知られていない内容も沢山あるのが事実。
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/2c7f7a28-ac5a-4151-9663-0efdf8a6d39e-e1712022952790.png)
早期NIPTっていつから調べられるの?
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/b3a43a98-facd-4fb5-883b-02e696771be1-1-e1712023075192.png)
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/b3a43a98-facd-4fb5-883b-02e696771be1-1-e1712023075192.png)
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/b3a43a98-facd-4fb5-883b-02e696771be1-1-e1712023075192.png)
NIPT検査って、2回受けた方が安心なの?
など、疑問に思われる妊婦さんも多いのではないでしょうか?そこで検査精度・アフターフォロー体制・費用コスパ◎全国ランキングで堂々の総合1位👑のNIPTクリニック(※よくわかるNIPT・出生前診断編集部調べ) ミネルバクリニックの遺伝専門医の院長先生がYouTubeチャンネル「ミネルバチャンネル」で発信されている内容を記事にまとめましたので、早期NIPTや2回検査について気になっている方は是非ご覧になってください。
「NIPTを2回受けられるのはお得なの?」の疑問を解決
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/2c7f7a28-ac5a-4151-9663-0efdf8a6d39e-e1712022952790.png)
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/2c7f7a28-ac5a-4151-9663-0efdf8a6d39e-e1712022952790.png)
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/2c7f7a28-ac5a-4151-9663-0efdf8a6d39e-e1712022952790.png)
NIPTを2回受けられるのは、お得なんでしょうか?
ミネルバさんより、1回あたりの金額は安いところを見つけました。
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/pasted-image-0.jpg)
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/pasted-image-0.jpg)
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/pasted-image-0.jpg)
良い質問、ありがとうございます。
これ、実は1回目では
「はっきりとした結果がわからない」というタイミング、6週で採っていることがほとんどで。
2回目で、はっきりとした結果がわかる10週のタイミングで採っているんです。
なので、実は正確に出生前診断の結果が知りたいという目的を考えると
お得ではないかもしれません。
ミネルバクリニックでは、妊娠6週からでも、はっきりとした結果がわかる的中率100%のNIPT、出生前診断をしています。
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/2c7f7a28-ac5a-4151-9663-0efdf8a6d39e-e1712022952790.png)
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/2c7f7a28-ac5a-4151-9663-0efdf8a6d39e-e1712022952790.png)
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/2c7f7a28-ac5a-4151-9663-0efdf8a6d39e-e1712022952790.png)
ネットで、早期NIPTを受け1回目の検査で陰性だったので安心して、2回目を受けないつもりと書いてあるのを見つけたのですが…
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/pasted-image-0.jpg)
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/pasted-image-0.jpg)
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/04/pasted-image-0.jpg)
そこが一番問題だと思っています。
実は妊娠4週とか6週だと
結果を出してはいけない水準なのに、検査結果を出している検査機関を使っているところがあります。
ご注意ください。
妊娠4週とか6週で行われる検査では、まだ赤ちゃんのDNAが8%ないので
本来検査結果を出してはいけないんです。
そのため、早期NIPTで2回検査を行っているクリニックを選ぶとしたら、10週以降の2回目の検査は必ず受けてください。
ミネルバクリニックでは、赤ちゃんのDNAが2%でも的中率100%のNIPT、出生前診断ができる検査機関を使っています。
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/12/3-4-e1733725104756-300x161.png)
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/12/3-4-e1733725104756-300x161.png)
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/12/【東京】2024年-NIPT(出生前診断)-おすすめクリニック【決定版】のコピーのコピーのコピーのコピー-37-e1733975171730-300x136.png)
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/12/【東京】2024年-NIPT(出生前診断)-おすすめクリニック【決定版】のコピーのコピーのコピーのコピー-37-e1733975171730-300x136.png)
YouTube「ミネルバチャンネル」のご紹介
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/03/91638cc8-2cae-433e-8e56-ecd454774cc6.png)
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/03/91638cc8-2cae-433e-8e56-ecd454774cc6.png)
![](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/03/91638cc8-2cae-433e-8e56-ecd454774cc6.png)
こちらの記事の内容は、YouTube「ミネルバチャンネル」のショート動画を参考に作成させていただきました。
「NIPTを2回受けられるのはお得なの?」の他にも、「出生前診断で驚く事実」や「出生前診断のコストってどれくらい?」など、NIPT検査を受けようか迷っている妊婦さんのさまざまな疑問やお悩みに対して、ミネルバクリニックの遺伝専門医・仲田院長がわかりやすく解説してくださっています。
![ミネルバクリニック](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/12/channels4_profile.jpg)
![ミネルバクリニック](https://gene-test.jp/wp-content/uploads/2024/12/channels4_profile.jpg)
ミネルバチャンネル
ミネルバクリニックHP
ミネルバクリニックは新型出生前診断(NIPT)のほか、大学病院でも扱えない遺伝子検査を必要に応じて 提供しております。各種セカンドオピニオンにも対応。すべてオンライン診療でも対応可能です。
ミネルバチャンネルの動画を見る
\検査前に無料遺伝カウンセリング/
ミネルバクリニックで相談してみる