「黒松駅前歯科クリニック|仙台市泉区」様にご掲載いただきました。
地下鉄黒松駅より徒歩1分。土曜・日曜も診察の仙台市泉区、黒松駅前歯科クリニック(歯科、小児歯科)ホームページです。
妊娠中は何かと忙しく、派のお手入れもおろそかになってしまうもの。黒松駅前歯科クリニックの公式HPに、妊娠期のお母さんの歯のお手入れについてわかりやすいコラムがありましたので、下記に引用させていただきます。
妊娠期のお母さんの歯について
妊娠中や子供を産んだあとは赤ちゃんにカルシウムを奪われてむし歯になりやすいと言われますが、これに対しての医学的根拠は全くありません。
しかし、妊娠中や産後のお母さんがむし歯になりやすいのは確かにあります。
なぜ妊娠すると虫歯になりやすいのか?
(1)口の中の変化によるもの
妊娠による粘膜組織の変化、細菌に対する抵抗力の低下、唾液の減少や成分の変化により、口の中に細菌がすみやすくなってしまうためです。
(2)歯磨きを怠ってしまう
つわりがひどいと歯ブラシを口の中に入れただけでもどしそうになり、つい歯磨きを怠ってしまいます。また、栄養をとろうとして何度も食事をし、その都度磨かない、不規則に食事をとる等も原因の一つです。
どうしても磨けない場合は洗口(ぶくぶくうがい)だけでも効果があります。
虫歯以外にもなりやすい歯の病気
妊娠中はむし歯以外にも多くの病気にかかりやすくなります。
(1)妊娠性歯肉炎、口内炎
歯ぐきなどから出血しやすくなります。
(2)歯周病
妊娠性歯肉炎と重なってしまうと進行してしまいます。
(3)歯性中心感染症
歯の慢性化膿性炎症から体の他の部位に異常を起こします。
このほかにも様々な病気にかかることがあります。放っておいても治りませんので異常がわかったらすぐに当医院にご相談下さい。
妊娠期の食生活
母体や赤ちゃんのために栄養のバランスがとれる理想的な食事は、赤ちゃんの歯にとってもよいことです。赤ちゃんの歯は、妊娠して1ヶ月頃からつくられ始めて3ヶ月頃にはカルシウムを主とした無機質が沈着して固くなっていきます。
赤ちゃんの歯の形成期につわりによる偏食や薬を多用した場合、質の悪い歯ができてしまいます。
妊娠しているからといって全く治療ができないわけではありません。
自分の歯と赤ちゃんの歯を守るためにも口の中の異常には十分に気をつけて下さい。
ー黒松駅前歯科クリニック 公式HPより引用ー
仙台にお住いの方は、ぜひ黒松駅前歯科クリニックに足をお運びください。
掲載メディア: 「黒松駅前歯科クリニック|仙台市泉区」
